NHKガッテン!で、加齢による「見間違い」をとりあげてました。台所で服に火がついてしまう「衣服着火」も、この見間違いが要因だそう!! 自覚することが対策の第一歩なので、よくわかって気をつけていきましょう。 「加齢による色覚異常に注意!衣服着火の原因も?!ガッテン」の続きを読む…
ハクビシンやアライグマが都会に激増!対策は?NHKクローズアップ現代+
NHKクローズアップ現代+で、外来動物が増えていることを取り上げてました。
東京23区内にも増えているという、ハクビシンやアライグマ。
わずかな隙間から侵入し、天井裏に巣を作ったり、やわらかく温かい断熱材の上で子育て、大量の糞尿が・・・!築年数にはまったく関係ないそうです。すぐチェックして対策しましょう。 「ハクビシンやアライグマが都会に激増!対策は?NHKクローズアップ現代+」の続きを読む…
突然ひとがたおれたら?心臓マッサージのコツや突然死の要因も。ガッテン
9/21放送のNHK「ガッテン!」をみたら、心肺停止が起きる場所の第1位は、家! しかも76%を占めるそう!!
衝撃的ですよね・・・
でも、そばにいる人が即対応することで、助かる確率はぐっとあがるそうです。
コツは、なんと、プリンセスプリンセスの「Diamonds」!
いざというときは、心の中で口ずさみ、勇気を出して心臓マッサージを。大切な人を守るために備えましょう。
指導は、京都府立医科大学の山畑佳篤医師です。 「突然ひとがたおれたら?心臓マッサージのコツや突然死の要因も。ガッテン」の続きを読む…
NHKシブ5時で紹介の「災害時の節水調理法」が簡単ですごい!
NHKシブ5時で、防災の日の特集をしてました。「災害時の節水調理法」は、自宅にいつもある食材を使う方法で感動!!とっても簡単です。ぜひ、家族でチェックしておかなきゃ。
指導は、管理栄養士の今泉マユ子先生。 「NHKシブ5時で紹介の「災害時の節水調理法」が簡単ですごい!」の続きを読む…
炎天下の駐車で高温!車内温度を早く下げる方法や注意事項
JAF(一般社団法人日本自動車連盟)が、高温になった車内温度を早く下げる方法を検証した結果をホームページに公開しています。
それをふまえて、わがやの具体的対策を考えてみました。 「炎天下の駐車で高温!車内温度を早く下げる方法や注意事項」の続きを読む…
あさイチでわさび臭気スプレー?!警報装置に利用のわさびの覚醒効果
イグ・ノーベル賞受賞でも話題になっていた、わさびの香りを利用した警報装置。
NHKあさイチで、わさび特集の最後に紹介されてました。
警報装置に使われてる、わさび臭気スプレーをお試しとしてスタジオで噴射してましたが、かなりツーンときたらしく・・・目にもきてたようでした。
うおっ効きそう・・・ 興味もったので、少し調べてみました。 「あさイチでわさび臭気スプレー?!警報装置に利用のわさびの覚醒効果」の続きを読む…
怖い雷や竜巻など天気が急変する前兆は?身を守るには?
雷や突然の大雨、竜巻などは、ときには大惨事も引き起こす怖いもの。
注意しておきたいことを、子どもとメモしました。
①天気予報を聞いておこう
朝や出かける前には、必ず天気予報を確認して。
雷や大雨・竜巻などの、注意報や警報はもちろんチェック
「大気の状態が不安定」「前線が接近」と言っていたら、これも要注意 「怖い雷や竜巻など天気が急変する前兆は?身を守るには?」の続きを読む…
雷は嵐の前ぶれ!注意すべき危険な場所や物は?安全に避難するには?
雷が聞こえた! とにかく安全なところへ逃げて!!
雷が多くなる季節。部活やレジャーで被害に合うこともありえますよね。
子どもと申し合わせたメモです。
すぐやること最低限編
雷は遠くで聞こえ出したら、もう、いつ落ちてもおかしくない。すぐに安全なとこに避難だ!!
①長い物は手離せ!!
バット、ラケット、傘、ゴルフクラブ、釣竿・・・ 「雷は嵐の前ぶれ!注意すべき危険な場所や物は?安全に避難するには?」の続きを読む…