女性だけや、母子でキャンプ行きたい!!でも、不安がいっぱい・・・
そう思ってるあなたに、新たな取り組みをしてる注目のキャンプはいかが?
宿泊以外に当日参加OKのイベントも盛りだくさん!
私自身は直接行けないんだけど、こういうのがもっと増えてほしいって願いを込めて紹介します。 「女性や母子にも魅力!福岡市中心部での注目の都会キャンプの主催は?」の続きを読む…
腸内環境改善の方法の第一は身体からのお便りをチェック
腸内環境といっても、とってもわかりやすいのは、便すなわちウンチをみること。
つい、口から入れるほうばかり気になりますが、ほんとは、出るものみないと状態はわかりませんがな。
ことの発端は、子どもが最近、便秘気味だと・・・。
ええ?!私と同じもの食べてるのに?こっちはバナナだぜ?
お年頃男子にはどんなウンチよ?って聞くのが精一杯だったんですが、
正常なウンチって???という話になったので、調べてみたのでした。 「腸内環境改善の方法の第一は身体からのお便りをチェック」の続きを読む…
手汗や乾燥肌で「すべる」悩みに朗報!貼ってはがせるすべり止め
「手が滑る」ことに注目した、すごい商品をみつけたので紹介!
その名も、『Griiip!(ぐりーぷ)』
もともとは、手汗で滑ることに対する商品のようですが、
「滑る」悩みはもっと幅広いと思うし、たくさんの人に役立つのでは?と思います。 「手汗や乾燥肌で「すべる」悩みに朗報!貼ってはがせるすべり止め」の続きを読む…
自由研究のネタに「目玉おやじのふしぎ教室」小学生も大人も熱中?!
ゲゲゲのハンズ「目玉おやじのふしぎ教室」が開校
東急ハンズが「ゲゲゲの鬼太郎」とタイアップし、
7月16日(土)から8月24日(水)の40日間限定で行うそうです。
中でも、手作り教室は、自由研究のネタに困ったときにも大助かりかも。 「自由研究のネタに「目玉おやじのふしぎ教室」小学生も大人も熱中?!」の続きを読む…
玄米食のメリットとデメリットと現実の生活を考えて私がしていること
私は長年、玄米を食べています。なんだか、ネット検索すると賛否両論、すごいですね・・・。
でも、私も自分が食べてきた実感というものがあります。
メリットやデメリットについては、詳細なサイトが沢山ありますので、そちらに譲るとしまして。
私自身が思っていること、実際にしている方法について、まとめてみました。 「玄米食のメリットとデメリットと現実の生活を考えて私がしていること」の続きを読む…
ドリカム中村正人「吉田は1億%売れる」過去の解散危機とパクりがあっての現在
NHKのSONGSでドリカム(DREAMS COMES TRUE)があって、うれしいーー!!
SONGSは、アーティストの思いが凝縮されてる感じが好きで、時々みてます。
5月5日放送分もみましたが、今回はいろんな方のエピソードがあったのもよかったな。
ドリカムの過去の解散危機
ドリカムといえば、ここ数日、過去の解散危機とか、話題になってたようですね。 「ドリカム中村正人「吉田は1億%売れる」過去の解散危機とパクりがあっての現在」の続きを読む…
読み聞かせと音読のコツ?大好きな絵本の大好きなところ0歳~
私にとって、読み聞かせは、親子で本の世界に没頭しちゃう、空想の旅に出るような感じの時間。
なので、書いてないこともしゃべったり、寄り道もします。
親子で大好きだった絵本について、どんな楽しみ方をしてたか、読み聞かせと音読につないでいったか、書いてみます。 「読み聞かせと音読のコツ?大好きな絵本の大好きなところ0歳~」の続きを読む…
及川光博のデビュー当時のお手本はビッグで濃いアーティスト
「はぁーい、ミッチーだよ」「ベイベー」
甘―い言葉ときっちり決めてくるポーズ、うわっキザい・・・
苦手に思いつつも、どうも気になって、ちょいちょい見ずにはおれなかったのよね。 「及川光博のデビュー当時のお手本はビッグで濃いアーティスト」の続きを読む…
及川光博「透明着ぐるみ」で自分をプロデュース!将来は新人プロデュースも?!
NHKあさイチに出演した、ミッチーこと及川光博さん。
自らを徹底してプロデュースし、楽しんでもらおうとする熱意と努力がすごい!
若い頃は正直、苦手に思ってましたが、これからが楽しみになってきました。
及川光博という人間が、ミッチーというキャラクターをプロデュースしてる 「及川光博「透明着ぐるみ」で自分をプロデュース!将来は新人プロデュースも?!」の続きを読む…
「こどものとうひょう おとなのせんきょ」復刊!かこさとし90歳の熱意
かこさとしさんの廃刊になっていた絵本が話題になっているそうです。
「こどものとうひょう おとなのせんきょ」は年代問わず読んでほしい
「こどものとうひょう おとなのせんきょ」をとりあげていたハフィントンポストの記事、『「投票って何?」ある絵本に驚きの答え(ブログ Parenting Tips)』によれば、 「「こどものとうひょう おとなのせんきょ」復刊!かこさとし90歳の熱意」の続きを読む…