ためしてガッテンでめい想をとりあげてました。1日たった3分行うだけで、認知機能があがったり、気持ちが明るくなったり。スタジオでは、マインドフルネスというめい想を実際に行っていました。気持ちよさそうでしたよ。 「1日3分のめい想で若々しい脳に!認知症やストレスにも!ガッテン」の続きを読む…
中高生にも広がるネット依存は発達に悪影響!注意点や対処法は?NHKおはよう日本
NHKおはよう日本で、ネット依存について、とりあげてました。
厚生労働省の研究班の調査では、全国の中高生の52万人がインターネットなどのゲームを“自分でやめられない”ネット依存になっていると推定!
若い世代に急速に広がっていて、体や心の成長に深刻な異常が懸念されるそうです。お話は、国立病院帰国久里浜医療センター樋口進院長です。 「中高生にも広がるネット依存は発達に悪影響!注意点や対処法は?NHKおはよう日本」の続きを読む…
心を静める姿勢や呼吸で争わないチカラ!NHKきわめびと
NHK「助けて!きわめびと」で、「合気道で学ぶ争わない“チカラ”」というのをみました。
番組では、技の練習や、協力して作業することなど、いろんな修行があったようですが、日常の中で簡単にできることも紹介されてましたので、それをメモしました。 「心を静める姿勢や呼吸で争わないチカラ!NHKきわめびと」の続きを読む…
人前であがる仕組みを刑事ドラマで説明!驚きの結末と対処法は?NHKギジンカイメイ
NHK「林修先生の見れば納得!ギジンカイメイ」。よくわからない仕組みについて、擬人化して説明を試みるというこの番組、なんと刑事ドラマ仕立て! 衝撃の結末とともに解決法をメモしました。 「人前であがる仕組みを刑事ドラマで説明!驚きの結末と対処法は?NHKギジンカイメイ」の続きを読む…
リオ4位の7人制ラグビー男子がNHKインタビューで笑顔の意外な理由
ラグビー7人制、男子で、日本が4位入賞、すごいですよね!!
NHKのインタビューを、たまたま見たら、もうほんとに笑顔笑顔で。 「リオ4位の7人制ラグビー男子がNHKインタビューで笑顔の意外な理由」の続きを読む…
やる気が出ないときの対処法!勉強や仕事に弱点別の人生を変える習慣とは
やる気が出ない、やろうと思ってるけど、なかなかすすまない。そんなときの対処法がタイプ別にのってたのをみつけたのでメモ。勉強やお仕事などなど、お悩みの方はよかったらどうぞ。 「やる気が出ないときの対処法!勉強や仕事に弱点別の人生を変える習慣とは」の続きを読む…
あさイチに古舘伊知郎登場!短い言葉で伝えたいとの発言の真意は?
好きか嫌いかときかれれば嫌い。でも、思いがけない言葉で別の見方が。
弾丸トークの内面では、止まらない高速思考と、いつも客観視してる自分、ご家族を見送ってきた経験からの深い思い。久々に生き生きしてる古舘伊知郎さんから、考えさせられることがあったので、メモしました。 「あさイチに古舘伊知郎登場!短い言葉で伝えたいとの発言の真意は?」の続きを読む…
NHKはに丸ジャーナルおすすめのプレッシャー克服法
NHK『はに丸ジャーナル オリンピック直前SP プレッシャーの正体を探れ!』をみました。
はに丸、毒舌なんだか、おとぼけなんだか・・・増田明美さんがまたいい感じでした! 「NHKはに丸ジャーナルおすすめのプレッシャー克服法」の続きを読む…
脳をだまそう?!NHK紹介の脳研究で実証された幸福度アップの方法は?
NHKシブ5時の、総合研究所のコーナーで、脳からわかる幸福度アップの方法が取り上げられてました。
ゲストは、予防医学研究社の石川善樹医学博士。 「脳をだまそう?!NHK紹介の脳研究で実証された幸福度アップの方法は?」の続きを読む…
東大が解析、心の健康維持には中高生で8.5時間以上睡眠に思うこと
日経プレスリリースによれば、東京大学の佐々木司教授が、思春期の子どもの睡眠時間と心の健康について調査した結果を発表したそうです。望ましい基準がわかったのはいいこと!今後は、睡眠が少ない状況が蔓延してきた背景に目が向けられてほしいな。 「東大が解析、心の健康維持には中高生で8.5時間以上睡眠に思うこと」の続きを読む…